チョコ外耳炎

こんにちは!前回、チョコの耳汚れについて書かせてもらいましたが、

今日はその後について書かせてもらいます。

前回の通院後、日にちを置き、再診に行って来ました。

今回は鎮静剤を服用してからの診察です。

鎮静剤を服用するにあたり、ボーッとしてしまう為、直前にご飯やお水を口に

すると、詰まらせてしまうこともあるため、食べない方が良いと言われました。

チョコはとにかく食いしん坊な為、朝ごはんを抜くなんて無理だと私がショックを

受けてしまい、どーしよどーしよと私が不安になっていました。

そんな中、当日を迎えました。

初めての朝ごはん抜きと鎮静剤、ドキドキです。

朝ごはんはいつもいるリビングから別室に行き気を紛らわせ、鎮静剤もうまく服用

できました。

服用後1時間し、病院へ!

車で病院へ行きますが、チョコはいつも車の中で病院が嫌なのか、鳴きっぱなしな

のですが、今日は大人しいです。起きているのに鳴きも吠えもしないです。

このおとなしさが鎮静剤なんだなと思いました。

病院へ着きました。これから診察です。

鎮静剤の効果でボーッとしていたのに先生を見かけた途端に尻尾をふり、大興奮。

こんなに興奮していて診察が出来るのかなと思いつつ、

先生へ預け、一旦帰宅し午後の診療時間にお迎えに行きます。

午後の診療が始まったので、お迎えに行きます。

先生から診察内容の報告を受け、やはり耳の治療中はボーッとすることもなく、

治療を嫌がり大変だったそうです。

チョコは外耳炎という診断でした。

次回は1ヶ月後の診察で、

その時の鎮静剤は今回より量を増やしての診察へ挑むことなりました。

⭐︎最後まで読んでいただきありがとうございました⭐︎

タイトルとURLをコピーしました